【ブラックフライデーセール】最高峰の国産DAWソフトウェア INTERNET「ABILITY 5 Pro」と他社対象DAW製品からのクロスアップグレードが30%OFFに!!!

【ブラックフライデーセール】最高峰の国産DAWソフトウェア INTERNET「ABILITY 5 Pro 」と他社対象DAW製品からのクロスアップグレードが30%OFFになっております。

対象DAWは以下の通り。

内容物、仕様等は通常版と同じです。ご購入の際に特にご提示いただくものはございませんが、製品登録時にお持ちのソフトウェアの名称・バージョン・シリアル番号(アクティベーションコード)または、お持ちのソフトウェアの名称とそのソフトウェアを付属しているオーディオインターフェイスもしくはキーボードのシリアル番号をご記入いただく必要がございます。


  • SONAR シリーズ(LEを含む)、Music Creator シリーズ、CakeWalk Home Studio|Cakewalk
  • Cubase シリーズ(LE、AIを含む)、Nuendo、Sequel|Steinberg
  • Digital Perfomer シリーズ、Perfomer シリーズ(Liteを含む)|MOTU
  • Studio One Professional/Artist|Presonus
  • ACID シリーズ|SONY/MAGIX
  • Live シリーズ(Liteを含む)|Ableton
  • Pro Tools|AVID
  • FL Studio|IMAGE LINE SOFTWARE
  • XG WORKS、SOL|YAMAHA
  • Music Maker シリーズ|MAGIX
  • Reason シリーズ(Limited、Liteを含む)、Record|Propellerhead
  • バンドプロデューサー|KAWAI
  • Band in a BOXシリーズ |フロンティアファクトリー
  • Mixcraft Home Studio、Mixcraft Recording Studio、Mixcraft Pro Studio|Acoustica
  • Waveform Pro Basic/Standard/Extreme|Tracktion
  • Logicシリーズ|Apple
  • 各社 VOCALOID2/3/4/5 製品(当社製品含む。VOCALOID 3/4はEditorとLibraryともに対象です。)
  • Synthesizer V|DREAMTONICS
  • SampleTank 4 MAX、SampleTank 4、SampleTank 4 SE|IK Multimedia
  • MODO DRUM 1.5、MODO DRUM 1.5 SE|IK Multimedia
  • AmpliTube 5 MAX、AmpliTube 5、AmpliTube 5 SE|IK Multimedia
いずれもバージョンは問いません。対象のソフトウェアはABILITYをインストール後も引き続きご使用いただけます。記載のないソフトウェアも対象となる場合がございます。お気軽にお問い合わせください。他社DAWソフトからの乗り換え時になるべく早く慣れていただけるように、STEINBERG Cubase(8)、TASCAM SONAR(X3)のショートカットキーのプリセットをご用意。一般的なショートカットをできるだけABILITYの機能に割り当てています。これ以外のDAWソフトをお使いの場合も、プリセットを元によく使う操作や慣れた操作のショートカットキーへカスタマイズが行えます。



ABILITY 3.0からさらに進化した各種エディタや編集機能。データ入力、レコーディング、ミキシングからマスタリングまで制作のワークフローを統合し、あらゆるジャンルの表現に応えるための充実したインストゥルメントを収録したスタジオシステム。さらには、クリエーターのひらめきやイメージを具現化するための独自の作曲・アレンジ支援機能を備えたオンリーワンな音楽制作ソフトウェア。





新機能


クリエーターにとって常に最適かつ最強の音楽制作ツールであるため、高品質を支えるテクノロジーやクオリティをベースに、視認性、操作性、創造性がさらに向上。より柔軟なレイアウトが可能になったワンウィンドウモード、ノート毎にアーティキュレーションの入力が可能なノートエクスプレッションエディタ、さらに視認性が増したピアノロールエディタとソングエディタ、新開発の自社製マルチティンバー音源、MUSIC XML / AAF対応など多数の新機能を搭載。

より柔軟になったワンウインドウモードNEW

楽曲制作の中枢を担うソングエディタとミキサーコンソール、メディアブラウザ、ステップシーケンサー、さらにはピアノロールエディタ、スコアエディタ、ステップエディタほか各種エディタをワンウインドウにレイアウトして表示。
スコアや、ピアノロール、ミキサー、任意のウインドウをメイン位置に表示が可能になり、より見やすいレイアウトが可能になりました。

各エディタは、最大4分割まで可能な表示エリアのどこにでもドッキングして表示できます。
同じ領域にドッキングしているウインドウはタブで切り替えが行え、楽曲全体の視認性が大幅にアップ。



マウスのドラッグでフローティングとワンウィンドウへのドッキングが可能



左右2列、上下各2段の4分割まで可能に変更NEW



ソングエディタもフローティング可能にNEW


視覚性、機能が向上したピアノロールエディタNEW

視覚的に音符やコントローラの入力が行えるピアノロールエディタは、新たにロールバー上にコントロール表示が可能なNote Expression表示、ベロシティ値に応じたロールバーの色分け表示、ロールバー上に音名表示が行えます。


色分け表示



音名表示


最大32分割まで一度にノートを分割するノート分割機能、ストリップチャートで選択ノートのみベロシティを編集できる編集モードをサポート。

ノートエクスプレッションエディタを搭載NEW

エクスプレッションエディタではノート(音符)ごとにPitch Bend、Control Change、VST3エクスプレッションの入力・編集が行え、これやの情報は音符の移動や、コピーペースト時にノートと共に移動、ペーストが行われます。




ピアノロールではロールバー上にノートエクスプレッションを表示することができます。

Vコントローラを搭載NEW



MIDIトラックのオートメーションの入力を容易にするVコントローラを搭載。
各コントロールは自由に任意パラメータにアサイン可能。

ソングエディタでのオーディオ編集が向上NEW

ソングエディタでのオーディオ編集では従来の編集に加え、ノーマライズ、ゲイン、リバースなど、ウェーブエディタを開かずに直接行うことが可能になりました。


また、タイムコンプレッションモードでは、オーディオブロックの終端をドラッグして、タイムコンプレッションが可能。


11/28 15:00まで。その他各種製品がセール中です。

この記事が気に入ったらフォローしてね!