【期間限定無償配布】2つの入力周波数を掛け合わせて2つの新しい周波数を生成する信号処理 ヘテロダインの手法に基づいて設計された、今まで聞いたことのない新しい音響を合成する世界初のバーチャルシンセサイザー Sonatura Audio「Superhet」(通常40.00ドル)リリース & 期間限定無償配布中!!



【期間限定無償配布】ヘテロダイン法に基づいて設計された、今まで聞いたことのない斬新な音響を合成する世界初のバーチャルシンセサイザー Sonatura Audio「Superhet」リリース & 期間限定無償配布中。世界初のプラグインだそうです。

ヘテロダイン処理を DAW の世界に初めて導入しました。

他のプラグインにはこの機能はありません
ピッチエンベロープコントロール
すべてのパラメータを自動化可能
ビジュアライザーディスプレイにすべてのアクティブピッチを表示

概要
ヘテロダイン法は、1901年にレジナルド・フェッセンデンによって特定の無線信号を聞きやすくする手段として発明されました。この方法では、2つの入力周波数から2つの新しい周波数を生成します。新しい周波数の1つは2つの入力周波数の和、もう1つは差です。例えば、440ヘルツの入力信号と643ヘルツの入力信号がある場合、ヘテロダイン法で生成された周波数は1,083ヘルツ(和)と203ヘルツ(差)になります。元の信号はもはや存在しません。

新しい周波数は明らかに正確に計算可能ですが、慣れるまではややランダムに感じられます。Superhetでは、MIDIキーボードのみでヘテロダイン周波数を作成でき、切り替え可能なピッチエンベロープと振幅のADSRコントロールも備えています。

まずは実験してみて、慣れてきたら、今まで聞いたことのない新しいタイプの音楽を作り始めましょう。


Superhet の革新的な使用方法とコントロールの目的を知るために、マニュアルを読むことを強くお勧めします。

ヘテロダイン化されたピッチに最も近いMIDIノート番号を特定します。和と差の計算結果は12音階における正確なピッチではないことにご注意ください。これにより、非常に興味深い縮尺チューニングと伸長チューニングが得られます。ソート、フィルタリング、検索が可能です。新しいメロディーの作成や既存のメロディーのデコードに非常に便利です。

サンプル読み込み用のサンプル JSON ファイル
独自のサンプルをロードするのは簡単です!手順はマニュアルに記載されています。また、独自のサンプル用に編集できるサンプルJSONファイルも用意されています。

動作原理と使用方法
これが他のプラグインと異なる理由、ヘテロダイン方式の発明と使用法、そして Superhet を使用して音楽を作り始める方法について詳しく説明します。


少し難解ですが、上手く操作すると良い感じの電子音響が得られて興味深い。他の用例としては数的にシーケンスをプログラミングするのもよさそうですね。初期の電子音響音楽の響きを思わせる音色。



こちらから入手できます。

この記事が気に入ったらフォローしてね!