世界中のハイエンドポストプロダクションや映画スタジオの定番となったミキシングコンソール Harrison MPCに搭載されているデジタルイコライザーを再現した公式EQプラグイン Harrison Audio「Legacy EQ」が77%OFF、19ドルに!!!!


世界中のハイエンドのポストプロダクションや映画スタジオの定番となったHarrison Consoleに搭載されているMPCデジタルイコライザーを再現した、トラックにきらめき、温かみ、パンチ、明瞭さをプロフェッショナルに加えるEQプラグイン Harrison Audio「Legacy EQ」が77%OFF、19ドルに。

自分のスタジオで楽しめるソニックの伝統
Legacy EQ は、クラシックな MPC デジタル イコライザーのサウンドと感触を再現するプラグインです。この多用途で音楽的な EQ は、もともとデジタル制御を備えたアナログ回路として設計され、後に世界中のハイエンドのポストプロダクションや映画スタジオのデジタルの定番となりました。


レガシーEQは、スムーズかつ正確なコントロールでミックスを形作ります。各バンドには、オリジナルのアナログノブに合わせて厳選された限定されたレンジがあり、Q値は各周波数帯で最適な結果が得られるように最適化されています。トラックにきらめき、温かみ、パンチ、明瞭さなどを加えたい場合でも、レガシーEQを使えば、プロフェッショナルな音質を簡単に実現できます。

包括的なメインディスプレイ
5つのパラメトリックEQバンド
豊富なEQバンドコントロール
EQバンドシェイプ
選択可能な形状を持つ2つのフィルター
高精度RTAアナライザー

包括的なメインディスプレイ
AVA LegacyQのメインディスプレイのグラフでサウンドを自在にコントロールできます。バンドアイコンをドラッグして周波数とゲインを設定できます。マウスホイールまたは2本指ドラッグでバンドのQを変更できます。メインディスプレイには、高品質で高速なRTAアナライザーも表示され、EQのプリ/ポストを切り替えることができます。信号に合わせて表示速度とトリムを調整できます。AVA LegacyQは、EQを分かりやすく簡単にコントロールすることで、ミックスのサウンドを向上させます。


5つのEQバンド
Legacy EQなら、柔軟でパワフルなパラメトリックEQバンドを使ってミックスを自在に調整できます。ニーズに合わせて最適なシェイプを選択できます。低音をブーストしたり、高音をカットしたり、問題のある周波数をノッチアウトしたり、フィルタースイープ効果を加えたりと、Legacy EQは正確かつクリエイティブにサウンドを形作るツールを提供します。

EQバンドコントロール
レガシーEQでは、シンプルで直感的なコントロールで各EQバンドを有効化し、カスタマイズできます。ベル、ロー/ハイシェルフ、ロー/ハイカット、ノッチ、バンドパスの6種類のオプションから各バンドの形状を選択し、ミックスの周波数特性を微調整できます。また、各バンドのQ値を広い範囲から狭い範囲まで調整することで、EQが周囲の周波数帯域にどの程度影響するかをコントロールできます。さらに、各バンドのゲインを-15/-15 dBの範囲でブーストまたはカットして、トラックのレベルバランスを調整することもできます。レガシーEQは、サウンドを思い通りに調整できる柔軟性と精度を提供し、ミックスのサウンドを向上させます。









バンドの形状
Legacy EQの多彩なバンドシェイプで、サウンドを自在に調整できます。各EQバンドには6種類のシェイプから選択できます。ノッチシェイプとサーチシェイプは、不要なトーンを見つけて除去するのに役立ちます。フィルターバンドは、より急なスロープとよりパワフルな特性を備えています。各フィルターバンドには4種類のシェイプから選択できます。Legacy EQは、EQのオプションとコントロールの幅を広げ、ミックスのサウンドを向上させます。


2つのフィルターバンド
2つのフィルターバンドにより、サウンドをよりパワフルかつ正確にシェイピングできます。各フィルターバンドの形状とスロープは4種類から選択できます。ワイドノッチ形状は、一般的なノッチよりも広い範囲に作用するため、周波数をより簡単に調整できます。バンドパスとノッチ形状は、Q幅を調整することで特定の周波数を分離または除去できます。レガシーEQは、ミックスをより柔軟にコントロールできるため、ミックスのサウンドを向上させます。



高精度RTAアナライザー
Legacy EQのRTAアナライザーは、ミックス内の周波数帯域を詳細かつ正確に表示します。音質やディテールを損なうことなく、ベースとサブベースのスペクトルを高解像度で確認できます。これにより、トラックのローエンドを微調整し、バランスの取れたパワフルなミックスを実現できます。Legacy EQは、EQをクリアかつ正確にモニタリングすることで、ミックスの音質を向上させます。



特徴
  • プラグイン形式のハリソン初のフル機能のデジタルEQ。
  • 形状を選択できる5つのパラメトリックEQバンド。
  • 選択可能な形状の2つのフィルター(迅速で正確な修理作業のためのハリソンの広い底のノッチを含む)
  • ハリソンのカスタム4オクターブ周波数範囲。1975年に32Cコンソール用に最初に開発されました。
  • ハリソンのカスタム「Q」ノブは、操縦翼面での使用に最適化されています。
  • 高精度RTAアナライザーは、低周波数でフル解像度を維持します。
  • Avidコントロールサーフェスとの最適な互換性のために、5つのeqバンドと2つのフィルターが用意されています。
  • EQカーブがProToolsミキサーウィンドウとコントロールサーフェスディスプレイに表示されます(AAXのみ)。
  • +/- 15dB出力トリム
  • 「バイパス」アイコンは、マウスボタンを押したまま、影響を受けていない信号を試聴できるモーメンタリバイパス機能を備えています。その後、ボタンを離すと設定が復元されます。
  • 「歯車」アイコンは、サイズ変更、テーマの選択(該当するプラグインの場合)、プラグインのバージョン番号などの追加機能を備えたメニューを起動します。

9/10まで。詳細はこちらから。

この記事が気に入ったらフォローしてね!