【無料配布】仮想空間のあらゆる場所に音源を配置し、頭部伝達関数に基づくフィルタリングやハース効果により人間の音の方向性知覚を正確に再現した没入感のあるミックスを実現するバイノーラルパンナープラグイン Pubbas「Vallhund」リリース & 無料配布中!!


仮想空間のあらゆる場所に音源を配置し、頭部伝達関数に基づくフィルタリングやハース効果により人間の音の方向性知覚を正確に再現した没入感のあるミックスを実現するバイノーラルパンナープラグイン Pubbas「Vallhund」リリース & 無料配布中。

Vallhund バイノーラルパンナー
VST3 AU
Vallhundは、人間の音の方向性知覚を形作る要素を、正確かつ独立して制御します。人間の耳が空間的な手がかりを自然に解釈する方法、つまり音量、タイミング(レイテンシー)、周波数特性(フィルタリング)の微妙な変化を忠実に再現することで、Vallhundは仮想のサウンドスケープのあらゆる場所に音を配置できる、没入感のあるミックスの作成を可能にします。

要件
Mac: Apple Silicon CPU 搭載モデル
Windows:最新の x86-64 CPU
キーコントロール
方向: 音源の知覚される位置を設定します。仮想的に左、右、またはその間の任意の場所に配置できます。
レイテンシー: 左右のチャンネル間のタイミング差の強さを調整します。これは基本的にハース効果のコントロールです。ただし、モノラル再生時に位相の問題が発生する可能性があるため、注意が必要です。
ボリューム: 左右のチャンネル間の音量差を微調整することで、音源の方向感を強調できます。わずかな音量差で奥行き感とリアリティを増し、逆に音量を大きすぎると、音源の方向感が際立ちます。
フィルター: HRTFベースのフィルタリングの適用強度を調整します。これにより、パンニングされたサウンドの音色特性を、ニュートラルなバランスから、方向性を強調したサウンドまで、細かく調整できます。
こちらからダウンロードできます。
また、終了間近のセールや無料配布、無料特典などはこちらもチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらフォローしてね!