あらゆるオーディオをリアルタイムで楽曲のキー/スケールに一致させて美しく響き渡るエレクトリックサウンドに変える、Colour Bassにも最適なサウンドに彩りを加えるエフェクトプラグイン Zynaptiq「PITCHMAP::COLORS」が50%OFF、49ドルに!!



あらゆるオーディオをリアルタイムで楽曲のキー/スケールに一致させて美しく響き渡るエレクトリックサウンドに変える、Colour Bassにも最適なサウンドに彩りを加えるエフェクトプラグイン Zynaptiq「PITCHMAP::COLORS」が50%OFF、49ドルになっております。

ピッチマップ::カラー
サウンドに彩りを

オーディオを楽曲のキー/スケールに合わせ、ベースやシンセサイザーに色を添え、無調の要素を美しく響き渡るハーモニックテクスチャへと変化させます。かつてないほど簡単、高品質、そして楽しさで実現します。音楽制作の鬼才Au5とのコラボレーションにより開発されたPITCHMAP::COLORSは、Zynaptiqの人気ピッチマッピング技術をベースに、様々な変換機能と、クリエイティブなサウンドデザインとリアルタイムパフォーマンスのために最適化されたユーザーインターフェースを融合。さあ、あなたのサウンドに彩りを!

音に色を付ける

人気の兄弟ソフトPITCHMAPと同様に、PITCHMAP::COLORSはあらゆるオーディオを、思い通りの音色に素早く簡単に変換します。しかし、サウンドデザインに特化した、エレクトロニックなテイストが際立つ仕上がりです。自然な響きのSICK、美しく響き渡るINSANE、そして魅惑的なエレクトリックサウンドのWTF(Warp Those Frequencies)モードをワンクリックで切り替えられます。


ピッチをマップする

PITCHMAP::COLORSは、入力オーディオをピッチに基づいて個別のサウンドに分割し、各サウンドをピッチグリッドに合わせて上下にシフトします。このグリッドは、UIキーボードまたはMIDIキーボードを使って簡単に設定できます。オーディオの調性を調整したいコードを演奏するだけです。メジャーをマイナーに、Aマイナー7をF#メジャーに、あるいはワブルベースとノイズを倍音に変換…まるで魔法のようです!


ミックスされた入力オーディオは個別のノートに分割され、グリッド スロットにマッピングされます。

サウンドを微調整する

PITCHMAP::COLORSは、オーディオのピッチマッピングだけにとどまりません。ピッチマッピング・アルゴリズム自体を3種類の優れたアルゴリズム間で切り替えられるだけでなく、スケールシフト、高度なフォルマント処理、トランジェントバイパス機能、ハイパス/ローパスフィルターも搭載しています。これまでにない倍音処理をわずか数秒で実現できます。


PITCHMAP::COLORS 信号フロー グラフ。

スケールシフト

新しいスケールシフトパラメータにより、ピッチグリッドのスイープがこれまで以上に簡単になりました。スケール内のスイートスポットを見つけたり、MIDI制御可能な単一のパラメータでスケールシフトを自動化して新しいアレンジテクニックとして活用したりできます。


フォルマントシフトとガンマ

PITCHMAP::COLORSは強力なフォルマントシフターを搭載しており、音の大きさを変化させ、大きなピッチシフトをより自然(に近い)に響かせます。2オクターブの音域で、悪魔のような大声から活発なシマリスの声まで、幅広い音に対応し、0.01半音単位の分解能で非常に滑らかなオートメーションを実現します。


フォルマント・シフターには、フォルマントのピークとトラフを強調する「FORMANT GAMMA」という独自の機能が搭載されています。この効果は実にクールで、言葉で説明するのは難しい…複雑で自己変調するフィルター・オイドのようなものだと考えてみてください。このフィルターは、ミックスに動きと異質な雰囲気を加える、斬新でオーガニックなサウンドの変化を生み出します。 


トランジェントバイパス

より極端なサウンドモードでは、トランジェントをクールに滑らかにすることができますが、トランジェントのディテールを保ちながら、そのサウンドを求める場合もあります。そんな時は、PITCHMAP::COLORの使いやすく優れたサウンドを実現するTRANSIENT BYPASSをご利用ください。トランジェントの量を調整するだけでピッチマッピングが調整され、その後ミックスインされます。さらに、ワンコントロールで元のレベルを超えてブーストすることも可能です。
4/14まで。

この記事が気に入ったらフォローしてね!