【Review】Future Audio Workshop 「Sublab」レビュー(ベースシンセサイザー、機能紹介と使い方、評価、セール情報と最安値)

【Review】Future Audio Workshop 「Sublab」レビュー(ベースシンセサイザー、機能紹介、評価等)


あまりにも破格なセールをしていたので気になって導入してみました。

メーカー情報



  • ヒップホップ、フューチャーベース、トラップのジャンル向けに設計された新しいクラスのシンセサイザー。すべてのスピーカーでいつでもパンチの効いたサウンドの強力な808スタイルのサブベースを作成します。
  • 1つのプラグインで独自の強力なサブにキックをサンプリング、レイヤー、拡大、変形するために必要なすべてのツールを入手してください。SubLabの革新的でシンプルなミックスワークフローには、音響心理学的サブベースオシレーターであるX-Sub™が含まれています。この新しく発明された発振器は、どのスピーカーシステムでも一貫した正確で深いサブを実現するためのサブベースマキシマイザーとして機能します。
引用元:Sublab

機能紹介

Future Audio Workshop 「Sublab」は3レイヤーのハイブリッドベースシンセサイザー。シンセサイザーとサンプラー、ハーモニクスサブベース専用のレイヤーが用意されております。
サンプルもアナログドラムマシンを含めて、多数サンプルが収録されておりますね。
SubLabには、6つの特製ベースパックと、クラシックなアナログドラムマシンと最新のモジュラーシステムから細心に録音された250のキックサンプルが詰め込まれています。独自のサンプルをサンプラーにドラッグアンドドロップすることもできます。SubLabはサンプルのピッチを自動的に検出し、ワークフローを高速化します。独自のサンプルライブラリとベースパックを作成します。

収録された名機は以下のようになっています。

  • Roland TR-808
  • Roland TR-707
  • Waldorf Blofeld
  • Jomox MBase 11
  • MFB 522
  • Nord Lead
  • Noise Engineering Basimilus Iteritas
  • Befaco Kickall
  • Intellijel Dixie
  • Hexinverter BD9
  • Mutable Instruments Plaits
  • Dave Smith Tempest
  • Korg Volca Beats
  • Korg Volca Kick
  • Vermona Mono Lancet '15
 サンプラーではプリセット等の他、サンプルをドラッグアンドドロップしてロードすることも可能。
パワフルでパンチのあるサブベースを数分で作成するために必要なすべて。キックをサンプリング、レイヤー、拡大、歪ませて、インパクトのあるサブを作ります。すべてのサウンドシステムで優れたサウンドを実現するシンプルなミックスワークフロー。

サンプルをロードした場合自動的にキーを解析できます。キーも表示されているのでピッチをワンボタンでトラックのキーに合わせることができます。

SynthレイヤーではVol Filter  Pitchが全て一画面で操作できるのは大変便利。出力されている音の立ち上がりやリリースは点の移動によって把握できます。ポイントをつかんでカーブを調整できます。



そして、このシンセの機能のうちもっとも強力な機能の一つがサブベースオシレータ。これを使用することでトラップでおなじみのサウンドを一瞬にして変わります。アナライザーも用意されています。リアルタイムでハーモニクスを表示してくれます。
これもまたイメージしやすい良い機能。

私たちの新しい心理音響サブベースオシレーター。ベースノートを演奏しながら、一貫性があり、正確で、深いサブを取得します。新しく発明され、SubLabでのみ利用可能です。
 簡易ミキサーでこれら3つのレイヤーのボリュームを調整できます。エフェクトはディストーション、コンプ等が用意されています。これは標準だと思います。


評価

808ベースが多数収録されているということでトラップ等のジャンルが頭に浮かびますが、実際はハード系の電子音楽にも適性があるかと思います。ブーミ―なサウンドでぶんぶん言わせたり、SAWをベースに使用することでダブステップ系やMassiveを思わせるハードなサウンドを作ることもできます。EDM等にも使えるのでダンスホールの電子音楽全般に行けそうですね。やはり目玉のサブベースオシレータが良いのでしょうか、音は深く派手目。

なにより、フィルターやピッチ、ADSRカーブが一画面で同時設定できるので自分の思ったままのサウンドを作りやすいのがとても便利です。メーターがしっかり用意されているので逐一チェックしながら作れるのは流石です。情報の充実したアナライザーが用意されているので音の方向性がぶれにくいというのもこのプラグインのとても良い評価ポイントかと思いますね。

このシンセサイザーを一言で言うならば、強いベース作りに特化したシンセサイザー。モジュレーション等は用意されていませんが、通常作ると時間がさらにかかりそうな作業がイメージに沿って直感的にエディットできるように設計されています。プリセットも充実しているので手っ取り早く強いベースが欲しい人にはたまらないでしょうね。かといってしっかりと音の微調整もできるようになっているので、音作りに慣れた人であっても、操作性がとても良いため使いやすいと思うはずです。
総じておすすめできるのはしっかりとツボをついてまとまった優等生的なモダンな強いベースを作る際に大変良いパフォーマンスを発揮します。ゴリゴリの複雑なベースを作る際はさらに外部エフェクトを使っていきましょう。
思った以上に使い道のある良シンセかと思います。

最安値とセール情報


最安値は税抜き10ドルです。