さらなる進化を遂げる、世界で最も人気のある作曲支援プラグイン「Scaler 3」のリリース決定を発表!「Scaler 2」を購入すると「Scaler 3」リリース時に無償アップデートできるキャンペーンを開始!
また、これ以前の購入時期によっては無償でアップグレードできる可能性がありますので以下を確認してください。所有者で無償アップデートの期間外の方はリリースされた後にアップグレード価格で購入できるということでしょうか。
アップグレード資格:
15.01.25 以降に Scaler 2 を購入したお客様は、リリース時に v3 への無料アップグレードが提供されます。
14.01.25 より前に Scaler 1 または 2 を購入したお客様は、リリース時にアップグレードを購入することができます。
アップグレード価格は2025年3月に発表される予定です。
Scaler が再設計され、パワーアップしました。
Scaler 3 は完全に再設計され、Scaler 2 を世界で最も人気のある音楽理論プラグインにしたすべての機能を取り入れ、想像もできなかった方法で構築されています。Scaler 3 を使用すると、新しい方向性をとったり、音楽のパズルを解いたり、進行中の作品をまったく新しい方法で改善したりすることが簡単になります。
数々の賞を受賞した Scaler 2 の待望の後継機が間もなく登場します。発売までの毎週の機能公開については、コミュニティ フォーラム、Scaler Music YouTube チャンネル、メーリング リストでご確認ください。
特別オファー: 今すぐ Scaler 2 を購入すると、2025 年 3 月の発売時に Scaler 3 を無料で受け取ることができます。すでに Scaler 2 をお持ちですか? アップグレード価格は 2025 年 3 月に発表されます。
閲覧、作成、配置。
再設計された UX/UI Scaler 3 は、Scaler 2 ユーザーにすぐに馴染みのあるまま、新規ユーザーにも合理化されたエクスペリエンスを提供するために完全に再設計されました。インターフェイスは、参照、作成、配置の 3 つのメイン ページで構成されています。
スタンドアロン アプリ Scaler 3 は、DAW 内のプラグインに加えて、スタンドアロン アプリとしても実行できるようになり、完全かつ柔軟な作曲ツールを提供します。
マルチレーン タイムライン アレンジ ページには、コード、メロディー、ベース、フレーズ専用のレーンを備えたタイムライン ベースのレイアウトが含まれるようになりました。各レーンはメインのコード トラックと同期され、クリップはレーンまたはクリップごとに独立したコントロールで完全に調整可能です。
探索ページ 特定のスケールに縛られないコードのハーモニック ユニバースを発見してください。ジャンルと雰囲気 (ダーク、ブライト、ニュートラルなど) 別に分類された探索ページでは、互換性のある実験的なコード進行が提案され、ユニークで大胆なハーモニック構造の新しい道が開かれます。
カラー ページ 単一の統合されたページで、すべてのコード ボイシングとハーモニック代替の包括的なビューを探索します。平行コードと相対コード、および多様なボイシングと代替オプションに即座にアクセスして、作曲に表現力と創造的な柔軟性を追加します。
モーション Scaler の人気のフレーズ、パフォーマンス、メロディー、ベースラインがモーションとして再考され、ムード ベースのタグが付けられて簡単に参照できるようになりました。Scaler 3 では、まったく新しい Passages Motion など、プロのミュージシャンが作成した何百もの新しいモーションが導入されています。
ノート編集とハーモニック モディファイア 包括的なノート編集マトリックスにより、ユーザーはモーションをカスタマイズしたり、新しいモーションを作成したりできます。MIDI レーンは、コード トラックに従うか独立して実行するように設定でき、新しいハーモニック モディファイアとモーション コントロールを使用して、選択したスケール内でノートの範囲、密度、ピッチ、クリップの回転を調整できます。
拡張されたコンテンツ Scaler 3 では、samplify studio とトップクラスのアーティストのネットワークによって提供された新しいコード セット、ハーモニック ユニバース、モーション、スケールなど、大幅なコンテンツ拡張が提供されます。
強化された分類 フィルタリングと検索機能が向上し、Scaler 3 のコンテンツ全体をすばやくナビゲートできるようになりました。ムード、エネルギー、音符数、スケールなどで検索できます。
詳細は近日中に発表予定です!
詳細はこちら。
Scaler 3
Scaler 3
ver 2.9。2のユーザーはフリーアップデート。また去年あたりJ-popやK-pop、レゲエ等のプリセットが追加されました。日本音階も地味にうれしい。アップデートは以下の通りになります。公式より引用。
•コンテンツ
- 66 曲のコードセット: アンビエント、アニメ、シンセ ディビジ 4 パート、ラテン ジャズ、映画テーマ、レゲエ、J-ポップ、K-ポップ
- 14 アーティストのコードセット: ロイド ブラウン、パブロ サンチェス
- エクスプレッションパターン:EDMベース、メロディックベース、サイドチェインベース、共通進行フレーズ、共通リズム、7/4リズム、9/4リズム
- 9つの日本音階
- 新しいスラップベースサウンド。
- 新しいギターコードのポジション。
- インストゥルメントのドロップダウン メニューでカテゴリ別に内部インストゥルメントをグループ化します。
•改善
- 録音開始時またはMIDIパニック使用時のCPUスパイクを防止します。
- M1 システムの安定性が向上しました。
- Pro Tools に M1 Native プラグインとの互換性を追加します。
- [保存] ポップアップからセッションを保存するときに OpenGL がクラッシュするのを防ぎます。
- バインドをオフに切り替えるときに、パフォーマンス パラメータが適切にリセットされていることを確認します。
- コードを空のスロットに移動するか、セクション C のスロットを並べ替えると、再生タイミングがリセットされる問題を修正しました。
- NoteOff メッセージがシーケンスの次の NoteOn イベントと同じサンプル番号を共有しないようにします。
- モーダル交換画面とキーロックモードで、選択したスケールに従ってノートに正しい名前が付けられていることを確認します。
Plugin Boutique「Scaler2」は作曲支援プラグインの中でも特に人気のあるラグインです。
Scaler 2 は、新しいアイデア、表現、メロディーの世界へのアクセスを可能にする、インスピレーションを与える強力な音楽理論ワークステーションです。Scaler 2 は MIDI とオーディオの強力な検出により、現在のキーとスケールを判断し、音楽に合ったコードを提案します。このプラグインは、演奏表現に合わせて完璧なメロディーを見つけるのに役立ち、あるキーから別のキーに変更する方法を提案することもできます。
特に便利なのが、プラグイン内でコード進行を作って、保存できるだけでなく、DAW内にドラッグアンドドロップできる機能です。今回ヴァージョン2にアップグレードし、新たな機能が追加されております。
気になるのがオーディオMIDI検出機能。どうやら、既存のオーディオやMidi情報を解析して、キーなど諸情報を検出できる機能だそうです。
検出する
スケーラー2は、受信したMIDIまたはオーディオデータを聞いて、音楽が入っているキーを検出できます。この後、曲に合ったコードとコード進行が提案されます。スケーラー2は、DAWの仮想楽器にMIDIを送信するように設計されていますが、30のオンボードサウンドも使用できます。
コードプリセットも新たに追加されております。
コードセット
Scaler 2には、200以上の曲とジャンルベースのコードセット、および200以上のアーティストコードセットが付属しており、新しい進歩とメロディーを刺激します。さらに、何百ものスケールとモードから選択して、創造的なジュースを流します。必要なコードをシーケンサーにドラッグするだけで、独自のパターンを構築できます。
とても柔軟にコード進行を作ることができるので、感覚で作るタイプの人から、セオリーで作る人まで幅広く使えるプラグインです。
バージョン2の新機能
- 200を超える新しいコードセット、数百の新しいスケール、30の新しい楽器でゼロから再設計
- 再生旋律の表現をプロのミュージシャンによる200以上のフレーズ、演奏とリズムで
- オーディオ検出とMIDI検出でスケールを確立する
- キーロックは、コードをキーにロックすることで感情的なメロディーを作成するのに役立ちます
- MIDIキャプチャにより、Scaler 2内で実行し、結果をMIDIとしてエクスポートできます
- モジュレーションの提案は、音楽の目的地に到達するための新しい方法を提供します
- 人間味のある機能でより自然な響きのメロディーと表現を取得
- パターン内のコードごとに長さ、反転、オクターブなどを調整する編集モード
- パッドビューは、複数のパターンを配置し、それらの間のキースイッチを支援します
- DAW Syncの再生に合わせて新しい進行を試聴
- 音声グループ化により、コードを特定の範囲内に保ち、音声をリードできます
- コード編集および移動ツールには、なげなわ、ドラッグアンドドロップ、置換、および挿入が含まれます
追記:こちらで機能等詳しく紹介しています。
その他バンドルもセール中です。詳細はこちらから。
Scaler2
Scaler2