Novo Notesがセール開始、立体音響の常識を覆す圧倒的な空間再現力を誇る究極の3Dオーディオプラグイン「3DX」等、各種製品が最大30%OFFに!!!
Novo Notesがセール開始、立体音響の常識を覆す圧倒的な空間再現力を誇る究極の3Dオーディオプラグイン「3DX」等、各種製品が最大30%OFFになっております。「3DX」のセールは大変珍しいので貴重です。
3DXは最高の音質を実現し、現実世界を超えた音場表現を可能にします。3D パン、バイノーラル、アンビソニックスなど、3D サウンド制作に必要な機能を 1 つのプラグインに統合することで、高度な制作ワークフローを提供します。
3DX には、受賞歴のある HPL バイノーラル プロセッサが搭載されています。
HPL®︎は、日本で研究・開発されたプロフェッショナルなバイノーラル変換技術です。
「音楽用バイノーラル」の限界を押し広げ、どこまでやれるか試してみました。結果?音質の変化を最小限に抑え、位相の問題を最小限に抑え、全方向に均一にパンします。
その音質は高く評価されており、高品位なハイレゾ音源の制作や数々の受賞作品のミックスにフィーチャーされています。
すべてのサラウンドフォーマットに対応
3DX は、5.1ch や 7.1.4ch など、ますます多くのサラウンド形式をサポートしています。さらに、3DX アウトをバイノーラルに設定して、より良い音質のヘッドフォン モニタリングを行うこともできます。マルチチャンネル形式をミックスするには、DAW もマルチチャンネル トラックをサポートしている必要があります。
最適なアルゴリズムを自動的に選択 いつでも最高のサウンドを得るために
音への注意は、HPL バイノーラルに限定されません。3D パンニングとアンビソニック デコードも最高品質のサウンドを提供します。これらのプロセスについては多くのアルゴリズムが研究されており、それぞれに長所と短所があります。従来、優れた 3D サウンドの作成は複雑で、スピーカーの配置と入力オーディオ形式に応じて最適なアルゴリズムを選択する必要がありました。しかし、それ以上ではありません - 3DX はプロセスを簡素化します。2 つの異なる内部 3D パナー プロセッサーと 2 つのアンビソニック デコーダー プロセッサーにより、入出力チャンネルの設定が変更されると、最適なプロセッサーの組み合わせが自動的に選択されます。複数のプラグインを比較したり使用したりする必要はもうありません。3DX を使用すると、常に最高のサウンドを得ることができます。
3dx 標準
アンビソニックスの密度感を調整する
3DX では、音場の全体的な密度を制御できます。密度の値が高いほど、音場が空間を満たすように見えます。値が低いほど、音場がまばらになります。
直感的なパン
左側のパン領域では前後と左右の位置を制御でき、右側のパン領域では上下と左右の位置を制御できます。入力と出力がマルチチャンネルの場合、黒いハンドルは音源の中心を表します。
ライトエディションもセール中。2/1までですのでお早めに。
その他各種製品がセール中です。詳細はこちらから。